日本には「グッドデザイン賞・Gマーク」という総合的にデザインを評価するという
古くから行われている機関があり、毎年この賞に多くの企業が出品しています。
今年受賞している製品で皆さんご存知なところでは、トヨタの「プリウス」や
ダイソンの「サイクロン掃除機」など。ジャンルも様々。
身の回りの色々な分野の製品がグッドデザイン賞として毎年多く受賞しています。
案外Gマーク商品であることに気付かず日常で使っている製品が
あるかもしれませんね。
そんな中今年の大賞は「製品」ではなく北海道岩見沢の
「駅舎」が見事に大賞受賞しました。
この駅舎の壁には一部、レンガが使われており、そのレンガ一つ一つに
この駅舎プロジェクトに参加された岩見沢市民の方々の名前を刻印し
作ったそうです。
現在はその空間が市民の憩いの場となり、
毎日散歩に来るおばあちゃんとお孫さん、スケッチブックを持ってきて駅舎を描く
小学生などたくさんの人々が訪れているようです。
これは庭作りの発想に似ているなあとも思いました。
規模の大小にかかわらず、その場所を使う人が愛着をもってくれる。
楽しんでくれる。
人々に愛される空間といった意味では駅舎も庭も同じだと思います。
庭づくりに対する〝Gマーク〟はありませんがたくさんのお客さまからの
〝Gマーク〟を頂けるような作品を作って行ければと思います。
チーフデザイナー 篠田 尚
