風花農園日記
N邸の施工
N邸の施工完了です。ブロックを積んでその中に土をいれてスカイペンシル(樹木)を植えました。
そして広い芝生。シンプルでとてもいいです。
完了後も樹木、芝生の管理なんでも相談してください.
施工部 山根 哲平
【2013/10/31 13:15】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
防災訓練
先日、自宅周辺五ヶ村の合同防災訓練が行われ、
地震・台風による土砂崩れなど災害が続く中、多くの参加者がありました
懐中体験やAEDの取り扱い、応急処置などとても有意義なものでした。
実際の災害になると訓練のようにスムーズに行動できないかもしれませんが、
とっさの時に力になると思います
【2013/10/30 15:01】
|
行事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
わん・にゃんシリーズ
最近、我が家に愛猫のトラ君ですが、私が2階の部屋への
階段を1段上がったとたんに、2階の部屋の扉を内側からガリガリと
ひっかいている始末で部屋へ入るや否や足にまとわり付き顔を摺り寄せ
ニャーニャーと鳴くばかり、よほど寂しかったのだと思います。
ところで最近トラ君は本当に男らしくなって来たと思います。
何かを見る眼がキリッとして逞しく思えます。(私だけですかね)
今後もお楽しみにお待ち下さい。
営業・デザイナー 津島 雄右
【2013/10/28 13:34】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
プロ野球
プロ野球の公式戦が終了し、クライマックスシリーズ
そして、日本シリーズに入って行きます。
今年もいろんな事がありました。24連勝した投手とかホームラン60本の大台にのせた野手とか、
それと選手の引退。。これは毎年ですが、今年は一時代を築いてきて実績もある選手の引退が多いように思います。
今後プロ野球に恩返ししてもらいたいと思いました。 施工部 山本
【2013/10/24 13:54】
|
趣味
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
肌寒くなりました
先月から今日にかけて台風が毎週のように来ているような気がします。
長袖を着ないと仕事が出来ないくらい寒い時期になりました。体調管理には気を付けましょう。
仕事の方は、とにかく忙しいですが一つ一つの物件に正面から向き合ってお客様に満足していただければと思いながら精進して行きたいと思います。
施工部 岡田
【2013/10/23 13:35】
|
季節
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
久しぶりに…
焼く~
夕飯後にパンを捏ねる私。
しかし1次発酵のあとの成型まで気力が続かずに
ただ、丸ではなくなったな
程度に
両サイドから押さえただけ、面目ない
オリーブオイル風味のコッペパンになる予定だったのに、
巨大コッペパンとなり、スライスされる運びとなり
味はいつもと変わりようがなく、美味しくいただきました。
大友明子
【2013/10/22 09:19】
|
クッキング
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
展示場にて
当社風花展示場には、昔懐かしい・昆虫や草花に
今でもお目にかかれます。
今は烏瓜の実が生っていて、私自身がとても懐かしく感じています。
子供の頃、よく遊んでいた古城公園で見かけたなぁ・・・と
しみじみ思い出しています。
総務 木本 美樹子
【2013/10/21 10:35】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ビオトープ
前回ビオトープの成型池工事中の写真を載せましたが
概ね 完成しましたので紹介します。
早速水槽から お嬢さんがめだかを移しておられました。
そんな ところを見ると 本当に 嬉しくなります。
水口はウォーターデコのカップル蛙口
(お施主様ご希望)から水が出るようにしました。
水の音が心地よく、水のあるお庭もいいですね。
デッキから石貼りテラスや池へと裸足でも行き来出来る設計です。
大勢のお友達とのバーベキューにも余裕で楽しんでいただけると思います。
お施主様には悦んで頂いているようなのでホッとしています。
営業 湶 則之
【2013/10/17 11:24】
|
お庭のことなら
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
踏切事故
最近のニュースで衝撃的だったのは、JR横浜線の踏切内で倒れていた男性を助けその直後に電車にはねられて死亡した女性の事
自分がその女性だったら その女性の父親だったら あのような行動や毅然としたコメントが出来ただろうかと思う。
親にしてみれば我が子が自分より先に逝ってしまう事はとても悲しい事だが、あの女性も父親も立派な人だと思いました。
施工部 山本
【2013/10/15 11:50】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
わん・にゃんシリーズ
先日の休みに、我が家の愛犬の欄ちゃんを初めての
シャンプー&トリミングにつれてゆきました。
場所は高岡駅南線のムサシのペットショップです。
それまで威勢のよかった欄ちゃんですが、そこの店員さんの
顔を見たとたんにシッポを振り、お座りをしてなされるがままの
蘭ちゃんでした。
3時間後に迎えに行き顔を見たとたんにビックリ仰天、
すばらしい美犬に変身しているではありませんか?
(良く目ですかね。)
お祭りも近いのですっきりとさせてやりました。
営業・デザイナー 津島 雄右
【2013/10/10 11:17】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
工事現場より
今入らせて頂いているK邸での花台です。
僕は個人的に花台すごく好きです。
施工もそんなに難しくないのもいい所です。
4段の奥の9段の上にオシャレな笠をのせて完成です。
キレイな花をのせて楽しんでください。
施工部 山根哲平
【2013/10/07 11:05】
|
お庭のことなら
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
風邪の予防
日増しに涼しくなって半袖か、長袖か、悩むこの頃ですが
風邪に気をつけていきたいと思います。
十数年前に知人の医者から、風邪の特効薬はないと書かれた
資料を目にした事があります。
自分がやっているのは、朝晩のうがいくらいですが、3年くらい
風邪で病院には、行っていません。
本当は、緑茶を何倍かに薄めてうがいをした方が効果があるようです。
施工部 山本
【2013/10/04 16:36】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
城端線のアニメキャラは何?
今入っている現場の近くに雨晴海岸があります。
さずがに日本有数の景勝地とあって駐車場には
色々な県外ナンバーの車が停まっていて、沢山の人が
りっぱなカメラを構えていました。
しかし何か違和感が・・・よく見るとカメラマンは富山湾でも
立山連峰でもなく氷見線を撮っていました。
どうやら彼らは、鉄のようです。
はるばるハットリくん電車を撮りにきたのかと思っていましたが
やってきたのは普通の赤いやつでした。
ディープな世界です。
施工部 中町 直人
【2013/10/02 13:06】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
工事中物件
施工においては、暑くもなく寒くもなく丁度良い季節となりました。
お陰様で工事受注も多く大変忙しくなっております。
今回は、ピオトープの成型池工事中の写真を載せました。
大きさは約2.5m×1.5m 高さ約0.6m位になり、かなり迫力があります。
成型池のまわりにコバ調に自然石を積み上げる設計ですが、
どこにでもあるデザインではないのでお施主様の期待もあり、
多少の不安もあるのかも?
施工の方との打ち合わせも十分しておりますので、完成時にはお施主様にはきっと
悦んで頂けると思っています。
湶
【2013/10/01 10:00】
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
Powered By FC2ブログ
. copyright © 風花トヤマ スタッフブログ all rights reserved
FC2Ad
プロフィール
Author:風花スタッフ
風花トヤマのスタッフが“日々の思い”をつづります。
リンク
風花トヤマ(富山県のお庭・エクステリア・外構)
風花トヤマの社長のブログ
カザハナ~いやしの森からのPhoto Letter
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
09
| 2013/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近の記事
H様邸リガーデン 工事開始! (04/19)
凧の絵完了 (04/18)
外構工事 (04/15)
デカッ! (04/12)
アムール デュ ショコラ (04/11)
カテゴリー
お庭のことなら (54)
癒しの森から (21)
ガーデニング (22)
家庭菜園 (17)
デザイン (9)
雑感 (127)
季節 (139)
行事 (31)
クッキング (22)
事件 (14)
趣味 (18)
家での出来事 (161)
旅行 (27)
あいさつ (18)
未分類 (780)
健康 (3)
風花トヤマ展示場 (1)
最近のコメント
さくら:神社の作法 (12/21)
さくら:外構工事完成 (10/30)
さくら:大型台風 (10/25)
あゆ:ブラシ (09/24)
月別アーカイブ
2018年04月 (10)
2018年03月 (14)
2018年02月 (11)
2018年01月 (10)
2017年12月 (12)
2017年11月 (15)
2017年10月 (17)
2017年09月 (14)
2017年08月 (14)
2017年07月 (13)
2017年06月 (17)
2017年05月 (15)
2017年04月 (16)
2017年03月 (17)
2017年02月 (15)
2017年01月 (14)
2016年12月 (13)
2016年11月 (12)
2016年10月 (16)
2016年09月 (15)
2016年08月 (13)
2016年07月 (12)
2016年06月 (14)
2016年05月 (12)
2016年04月 (13)
2016年03月 (15)
2016年02月 (8)
2016年01月 (13)
2015年12月 (11)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年09月 (15)
2015年08月 (13)
2015年07月 (15)
2015年06月 (16)
2015年05月 (8)
2015年04月 (14)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (9)
2014年12月 (10)
2014年11月 (11)
2014年10月 (15)
2014年09月 (14)
2014年08月 (13)
2014年07月 (16)
2014年06月 (14)
2014年05月 (12)
2014年04月 (11)
2014年03月 (14)
2014年02月 (13)
2014年01月 (13)
2013年12月 (16)
2013年11月 (15)
2013年10月 (14)
2013年09月 (14)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (9)
2013年05月 (9)
2013年04月 (16)
2013年03月 (10)
2013年02月 (10)
2013年01月 (12)
2012年12月 (16)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年09月 (8)
2012年08月 (12)
2012年07月 (14)
2012年06月 (14)
2012年05月 (13)
2012年04月 (13)
2012年03月 (12)
2012年02月 (11)
2012年01月 (8)
2011年12月 (12)
2011年11月 (14)
2011年10月 (16)
2011年09月 (13)
2011年08月 (7)
2011年07月 (12)
2011年06月 (14)
2011年05月 (12)
2011年04月 (14)
2011年03月 (13)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (14)
2010年11月 (14)
2010年10月 (11)
2010年09月 (7)
2010年08月 (7)
2010年07月 (10)
2010年06月 (10)
2010年05月 (9)
2010年04月 (16)
2010年03月 (13)
2010年02月 (10)
2010年01月 (8)
2009年12月 (13)
2009年11月 (12)
2009年10月 (10)
2009年09月 (9)
2009年08月 (13)
2009年07月 (15)
2009年06月 (18)
2009年05月 (13)
2009年04月 (16)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (7)
2008年12月 (8)
2008年11月 (12)
2008年10月 (16)
2008年09月 (18)
2008年08月 (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/27 09:15) (02/27)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【富山弁】 (04/20)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード